運転するには?

BVE Hokkaidoのデータを運転するには
まずBVE本体をダウンロードしてインストールする必要があります。
BVEにはBVE2とBVE4、BVE5があります、
路線に対応するバージョンをインストールして下さい

公式HP : http://bvets.net/


・BVE5の場合
BVE5本体をインストール後、当HPのzipファイルを解凍して
マイドキュメント内の「Bvets」−「Scenarios」フォルダ内に
解凍したファイルを入れて下さい
(BVE5用のzipファイルには路線と車両の両方が含まれています)
*ビデオカードの仕様により正常に作動しない場合や透過不具合があります*


運転方法

まずBVEを起動します。
*BVE5の場合はBBSReaderというフリーソフトを立ち上げておくと滑らかに運転できるようです

次に列車の操作方法です。

キハ261・キハ283はワンハンドル方式ですので
ノッチ(車でいうアクセル)は「 Z 」で加速します。
BVE5の場合は「 A 」でノッチ・ブレーキを戻します。
「 Q 」でブレーキを効かせます。
(「 Z 」・「 A 」・「 Q 」の3つのキーで操作します)

進行方向を「↑」で前進にします。
発車時刻になったら進行方向を定めてノッチを入れて下さい

一定時間何も操作しないで走行していると「 EB 」警報が鳴ります
「 Delete 」を押して下さい。

ATS警報が鳴ったら慌てずに、ブレーキが入っている状態で
「スペースキー」を押して下さい。
駅に着いたら「 Insert 」を押してとめて下さい


キハ54は2ハンドル方式ですので
ブレーキを効かせるときはキーボードの「 . 」(ピリオド)
ブレーキをゆるめるときは「 , 」(カンマ)です。
進行方向を「↑」で前進にします。
ノッチ(車でいうアクセル)は「 Z 」で加速
「 A 」でノッチオフになります。
発車時刻になったらブレーキをゆるめて進行方向を定めてノッチを入れて下さい



自動空気ブレーキ車のブレーキのコツは、
まず「常用」にしてブレーキ圧の針が少し動いたら「重り」に戻します。
するとそのままのブレーキ圧で少しずつ減速していきます。
キハ283・261とはブレーキの仕組みが違いますのでコツをつかんで下さい。
キハ54の場合、停車位置は標識の「0」または「1」の位置です。


ATS警報が鳴ったら慌てずに、ブレーキが「重り」か「常用」の状態で
「スペースキー」を押して下さい。
駅に着いたら「 Insert 」を押してとめて下さい



詳しくは 公式HP:http://bvets.net/をご覧下さい

黄色信号では根室本線は時速55km以下、釧網本線・宗谷本線は45km以下で走行して下さい

TOPに戻る



inserted by FC2 system