お知らせ(BVE 製作状況)


19.8.9

え〜今頃ですが、運転時に邪魔な柱を少し左に寄せた
キハ261運転台パネルファイルをUPしました
https://ilovetrainhokkaido.web.fc2.com/panel.zip

「ドキュメント」内の「Bvets」−「Scenarios」−「ozora283-JRsouyaN2031D」
−「kiha261-0_souya」−「D3D」の中に放り込んでください

実際に運転台に座ったことがあるわけではないので
どんな感じに見えるのかはあくまで想像です
どうせならワイドパネル化しろよ等のご要望はお受けできませんので
予めご了承ください




16.11.6

以前からお世話になっていたTOK2.comさんが
つながりづらい状態が続いていて知らない間にBVE Hokkaidoページが消えてしまっていました
とりあえずデータはOne Driveに保存、HPスペースは友人に間借りさせてもらい
HP移転いたしました
http://ilovetrainhokkaido.web.fc2.com/bvehokkaido.htm

現在活動休止中のため新たな公開はありません
予めご了承下さい




16.4.6


4月になりましたね。
私自身はBVEに関して全く進展はありませんが、
新規でBVE路線ファイルを作り始める方のために
私なりの制作方法をここに書いておこうかと思います。

@ 製作する路線・区間・列車を決める

BVE路線ファイルの製作は根気のいる作業です。
自分が意地でも作りたいと思う、思い入れのある路線がいいでしょう。

A 該当路線の取材をする

路線・区間・列車が決まったら実際に取材が必要です。
再現したい列車に乗車して可能であれば前面展望の録画、車内アナウンスを録音、
到着ホーム番線や行き違い列車、信号現示の確認などをします。
その後、私の場合は車で製作予定の全駅・信号所をまわって
駅舎・ホーム・停車位置標識などをデジカメで撮影し、駅構内の配線を確認します。

前面展望が録画できない場合は市販の前面展望動画を活用するのもいいでしょう。
路線の線形確認は、国鉄時代の資料になりますが小学館から販売されていた
「勾配・曲線の旅」日本鉄道名所という本がおすすめです。
ただし高速化工事等で線形が変わっている場合は乗車して(もしくは現地での)標識確認が必要になります。
駅構内の配線は最近講談社から発売されている
川島令三「全線・全駅・全配線」シリーズが参考になると思います

B 路線製作に入る

私の場合、まず線路とホームだけ最後まで設置してしまいます。
その後、周辺風景を再現していき、最後に駅舎およびホームの詳細な再現をします。
最初から詳細な再現をしていこうとすると疲れてしまい長続きしないので
少しずつ大枠から作り上げていくほうが気力が途切れないと思います。

C 音声を組み込む

実際に製作列車に乗車してアナウンスを録音したり
駅の出発・到着放送などを録音します
パソコンでノイズなどを処理して路線ファイルに組み込みます

D 試運転して問題なければ完成!


正直申し上げて、路線ファイルの製作はとても根気のいる作業です。
私は何度も「何で私はこんなお金にもならないことに一生懸命やらなければならないんだろう?」
と自問自答しながら作業を進めていました。
毎日のようにパソコンの画面を見ていると目も疲れるし頭も痛くなってきます。
それぐらい地道でしんどい作業になります。
本当に好きでなければなかなかできることではないです。

これからBVE路線を製作したいと思っている皆様、
大変な作業ですが完成したときの満足感はあります。
ぜひ頑張って下さい。

*なお私はBVE2時代の製作技術しかないので
BVE2の基本的な構文のご案内はできますが
BVE5の構文はほとんど理解しておりません。
予めご了承下さい(汗)





15.11.25

勢いで釧網本線4730Dと9380DもBVE5化してしまいました
こういうのは勢いでやっておかないと
しばらくするとやり方を忘れてしまいますから・・・


SLはBVE2時代と同じもので本物のSLとは運転方法がだいぶ異なります
いろいろ調べてみてSL向けのOS_ATS1.dllやOpenBVE用のBVEC_ATS.dllというのが
あるということは分かりましたが車両ファイルに疎い私にはちょっと難しいようです
どなたかが作っていただけるのを待ってます(笑)
SL冬の湿原号ももしかしたら来年で終了かもしれませんね・・・

キハ54-500のノッチ5段への変更もまだできておりません
う〜ん、車両は難しい・・・

キハ40-700もただBVE2から変換するだけでなく
変直切替などを再現できるようにしたいのですが
はたしてうまくいくのだろうか?
ちゃんとできたら根室本線の普通列車のBVE5化も進めたいですね
いつになるかは分かりませんが・・・





15.11.25

自動変速化されたキハ54-500はノッチ段数が5段だということが分かりました。
私は車両に関しては疎いので対応できるか分かりませんが・・・




15.11.25

BVE釧網本線 快速しれとこBVE5.6ファイル公開しました
一緒に宗谷本線もキハ261の運転台および智北駅を修正したものをUPしました

結局、知床斜里駅での列車交換は再現できたものの
音がいまいちうまくいかず、試行錯誤しましたがよくわからないので
とりあえず音がなる程度ですが公開といたしました

予告どおりBVE2のファイルは公開を終了いたします
各線の普通列車等のファイルもそのうちにBVE5化したいと思ってはおりますが
いつになることやら・・・
(誰か動作がリアルなC11作ってくれないかなぁ・・・)




15.11.20

丸2日間かけて釧網本線3728D快速しれとこのBVE5対応改造がだいたい終わりました。
が、対向列車でつまずいております(*_*)

知床斜里駅に4729Dが到着するのを待って3728Dが発車するので
私のBVE5ファイルでは初となる対向列車を設定してみたのですが
ポイントを通過してこちらにやってくる時に変なところで車体がクネクネ曲がって変な感じ・・・
あと対向列車の音もうまく聞こえない
ん〜まだしばらく調整に時間がかかりそうです・・・





15.11.18




突然、釧網本線をBVE5用にコンバートしてみました。
ただ、そのままコンバートすると中継信号機が見えなくなったり
遠方信号機がおかしかったりいろいろと手直ししなければならない所があるようです。
逆向き信号機の設置といったレベルアップ作業が一緒にできるかは分かりませんが
とりあえず少しずつ釧網本線BVE5化を進めていきたいと思います。

そして、BVE2用データにつきましてはユーザーがほとんどいないと思われますので
今後公開終了とさせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。





15.5.19

特に何もしていないのですがHPにBVE5.5で動作確認をしているという表記を追加しました
BVE5.6はインストールしていないので動作未確認です

そのうちにキハ261の運転台画像と智北駅の画像を直したファイルをUPしたいですね
(本当にそのうちに・・・です)




15.4.30

最近忙しくてBVEからはすっかり遠ざかっております・・・
一時期このHPが全然見れなかったので消えてしまったのかと焦りました(*_*)
無料HPは全然更新しないと消えてしまう場合もあるので
今後は特に変化がなくても近状報告しながら更新しようと思います





15.1.15




キハ261の運転台画像を手直ししてみました

http://www7.tok2.com/home/ozora283/panel.bmp
上記画像を「Scenarios」の「ozora283-JRsouyaN2031D」の中にある
「kiha261-0_souya」の「D3D」フォルダの中に上書き保存してください

もともと「キハ261もどき」レベルの運転台だったのですが
キハ283とは柱の位置が違うのを放置していたのを手直ししてみました。
どうも実際は手前の運転台パネルはもうちょっと左寄りみたいです・・・。
あとワイパーの上の部分に車号パネルが貼ってあるみたいですが省略してます。
相変わらず「キハ261もどき」レベルから脱出してませんが少しはましになったかな?
本来ならワイドモニターに対応した抜本的な改良をしなければならないところですが
今のところできそうにありませんのでこれでお許しくださいm(_ _)m

あと久々に運転していて智北駅の待合室がおかしなことになっているのを発見。
BVE2では問題なかったのでコンバーターの不具合かな?
xファイルはチンプンカンプンでこれはすぐに直せないのでとりあえず放置します。





14.12.30





なんだか急にBVEがやりたくなってBVE5.5をインストール
私の5.3用のファイルは特にエラーも出ず5.5で運転できるんですね
(今頃ですが・・・)
自動空気ブレーキも対応していただいたので
いつかは根室本線・宗谷本線普通列車および釧網本線のBVE5対応版を作りたいと思います。
釧網本線は逆向き信号機の設置をしなければなりませんのでかなり手間がかかりそうです。
いつになるかは分かりませんが・・・





14.7.7

久しぶりにBve trainsim 開発ノートを見ていたら
bvets5-5beta3で自動空気ブレーキに対応したんですね!
今は忙しくて時間がないのですが来年以降時間ができたら
BVE5化していなかった釧網本線を含めて改良してみたいですね。
希望だけでできる保障はありませんが・・・




14.5.2

無料HPの宿命で、全然更新していないと
HP自体がなくなってしまう恐れがあるため時々見にきてはいます。
Windows7(32bit)環境のPCにはBVE自体インストールしておらず
BVEから遠ざかった生活が続いています。
しばらくはこのままになると思います。




14.3.27

あいかわらずBVE関連は手をつけていないです。
OSをWindows7(32bit)に変更したのですがどうにも慣れません。
いつでもXP環境で使えるように別HDDにそのまま残してあります。

このHPを放置していたからなのか、各ページへのリンクが切れていたようなので修正しました。
今後ともしばらくBVEの進展はないと思いますのでご了承ください。





13.04.12



トンネル入口の透過不良

BVE2用ファイルをBVE5用に変換すると、どうしても透過不良が出てしまい
木々や山々などが多少見苦しくなってしまいます
ま、多少のことは目をつむることにしたのですが
トンネルは入口に突っ込んでいくのに左上側に透過不良があって
気になったので少しだけ改良しました
改良してもまだ上の画像のように透過不良は残っているのですが
近づくと目立たなくなるようになりました




13.04.10



BVE5用 根室本線スーパーおおぞら2号4002Dファイル公開しました

今回より個別ページでダウンロードできるようにしております
こちらも宗谷本線と同じくBVE5の新機軸は採用せず、
BVE2用のファイルを変換してエラーが出なくしたものとお考え下さい
ただ、ノ付様のBVE4用汎用ATSプラグインを使用させていただいておりますので
速度照査地点で制限速度を超えていた場合は即時停止するようになっております
釧路−白糠間は現在から見ると沿線風景製作のレベルが低いのですが
手直しするのは大変なので少しだけ手を加えた程度にとどめております

とりあえずBVE5でまだ自動ブレーキが実装されていない現在では
第一段階は達成できたと思います
ただ、実車に乗ったことのある方なら分かると思いますが
実際は通常の運転速度でブレーキをかけると
まず機関ブレーキの「ゴゴゴゴゴ」という音がするんですよね
これを再現したいと思うのですが私は車両に関しては全くの素人で
音の加工も得意ではないのでそう簡単にはいかないでしょうねぇ
(音の素材なら昔撮った前面展望動画がたくさんあるのですが・・・)




13.04.03



逆向き信号機設置


宗谷北線の製作時から設置した逆向きの信号機を根室本線にも設置しました
大体の場所はただ.freeobjを置くだけなのですが、
一部は新たにストラクチャファイルを作成しました。
(入替信号機は全て省略しています)

上の図は釧路駅構内ですが透過ではなく
柱1本1本づつcube構文で設置していったのでかなり骨が折れました・・・
いま見返すとやはり最初期の釧路−白糠間はかなりレベル低いですね
上の図の部分の配線も実物とはかなり違いました(汗)
でもこれを直すとなるとまた大変なので
特に気になるところのみの手直しで済ませようかと・・・




13.03.19



BVE根室本線4002D BVE5対応改造進行中

とりあえず宗谷本線が一段落したので
いよいよ根室本線のBVE5対応改造進行中です
予想通り、かなりのエラーが出ましたが大体片づけました

で、せっかくATSプラグインを入れたのだから
速度照査地点で制限速度を超えていたら
非常ブレーキがかかるようにしました
実際にATSランプがこんな風に赤く光るのかは知りませんが・・・
(プラグインに“ATS赤色灯”とあるのでそれらしく作ってみただけです)

もうちょっと手直ししたいのでUPにはまだしばらくかかると思います
あまりにも遅すぎて誰も待っていないかもしれませんが・・・




13.03.14



2031D BVE5対応改造中

北海道でも雨が降るようになって
長い冬がもうじき終わろうとしています

ということで?突然BVE宗谷本線2031Dの
BVE5対応改造にとりかかりました
もともとBVE宗谷本線はBVE5対応改造を念頭に置いて制作してきたので
そんなに大きなバグもなくコンバートできました
ただ、そのままだとEBが鳴らず、
某所のBVE5対応ATSプラグインを入れてみても鳴りませんでした
私はあまり車両制作は詳しくないのでまぁそのままでもいいかなぁ〜



12.09.15



稚内まで無事開通しました

長かったですね〜
この制作状況ページを見てみたら
取材に行った日は2009年5月3日でした
丸3年以上かかってしまいました

もうBVE2をやっている人はあまりいないかもしれませんが
宗谷本線が好きな自分自身が稚内まで開通させたかったので
最後は意地でなんとか開通させました

ついでにginkiha様のファイルを元にキハ261とキハ54の宗谷本線仕様も作りましたが
車両を作るのは大変ですね。私は音の加工はあまり得意ではないので
モーター音の制作は諦めました
拙い物ですがもしよろしければお楽しみ下さい




12.09.06



キハ261もどきのようなものを作ってます(汗)


BVE宗谷北線もだいたいできてきて
スーパー宗谷のRouteファイルをginkiha様のキハ283系で試運転していると
ドアチャイムがないなど、どうもしっくりこない・・・。

正直自分は音の加工はあまり得意ではなく、
車両ファイルの知識もないのでちゃんとしたものは作れないのですが、
雰囲気だけでもと思い「キハ261もどき」のようなものを作ってます。
運転台の写真がないのでginkiha様の731系の運転台を無理矢理キハ283系に突っ込んだり
ネットで調べてもボタンの文字が分からないので適当に書いたり(笑)
(どなたか教えて下さい!特に左の緑のボタンと赤いボタンの右側)
もちろん車両性能はキハ283系のまま。
この傾斜してない運転台も微妙ですが、
傾斜させるとボタンやインジゲーターの設置が大変なので・・・

とまぁヒドイ代物ですが、ginkiha様は心の広いお方で
二次使用可なのでほとんど借り物ばかりですがとりあえず作ってます(汗)
そのうちに誰かちゃんとしたキハ261系を作ってくれないかなぁ〜




12.09.02



逆向き信号機

スーパー宗谷のRouteファイル作成に入る前に
逆向きの信号機とATS地上子を設置しました
信号機のストラクチャはあまりリアルではないので
あくまでイメージですが・・・

ちょっとノイズが多いですがスーパー宗谷の車内放送も編集したので
名寄駅の1番線発車切り替え作業から進めていきたいと思います




12.08.19



稚内市街完成!


全日空ホテルと防波堤ドームを設置して稚内市街ほぼ完成!
意外とうまくできた(と自分では思っています)
ワンマン列車音も入れて4327D試運転してみました
が、正直自分で運転しててもほとんど林の中なので飽きますね・・・
これ宗谷本線に興味ない人だったら完走できないわ(笑)

でもここまでは本当に長かったなぁ〜
取材で旭川から稚内まで321D・4325D・4327D乗り通したのは
なんと2009年5月28日 つまり3年以上かかりました(汗)
しんどかったけどなんとかここまでたどり着きました
4327Dをもうちょっと調整したらいよいよ
2031Dスーパー宗谷のRouteファイルに着手します
距離も長いのでホント古いパソコンだと動かないかも・・・

まぁ完成を待っている人もほとんどいないかもしれませんが
自分の自己満足のためにもうひと頑張りします




12.08.17



右も左もストラクチャができてきました
今までにないペースで突き進んでいるので
このままいけば稚内までの開通もそんなに先ではないかと・・・
でもまだ音関連がまったく手つかずなのですが

ずっと林の中を走ってきた宗谷北線ですが南稚内から急に市街地に入り
それにともない新しく作成したストラクチャの数も多く、
しかも結構こだわって作ってしまったので
Track Viewerで読み込んでもそれなりに時間がかかるようになってしまいました
古いパソコンだと止まってしまうかもしれませんね(汗)




12.08.13



稚内駅ホーム

それなりに省略はしたけど稚内駅のホーム屋根と駅舎完成
まぁそれっぽくは仕上がっていると思います
もう現在は右側の線路はなく、正面には新駅舎が立ち、
完全な終端棒線駅になっています

さてこれから稚内市街地の制作に取りかかります
まだまだかかるでしょうねぇ・・・




12.08.09



日本最北端の駅

現在稚内駅ホームを制作中
手のかかる屋根がやっとだいたい完成したところで
駅舎や市街地の制作はまだこれから・・・
いゃ進まねぇ〜
もう現在このホーム先端部は撤去されていて
新しい複合施設が出来ていますので
昔の稚内駅をBVEで懐かしむことができます
ま、完成したらですけど・・・




12.08.06



南稚内駅

ちょっと特徴的な屋根の南稚内駅完成!
あと残すは稚内駅および稚内市街の制作
しかしこれが最後の難関でもあります
さぁ頑張ろう・・・




12.08.02



抜海駅

なぜかいきなりやる気出てきて最北の木造駅舎・抜海駅完成!
実写使ってるので傾き気味の扉までそのままですが

あとは南稚内・稚内の2駅
でもこの2駅が難関なんだよなぁ〜
できれば今年中には完成させたいです・・・




12.7.27



兜沼駅完成

かなり手抜きですが奥の詰所を作ってなんとか兜沼駅完成!
いやぁ〜時間かかったかかった・・・。
作り出せば順調に進むのですが、一度中断してしまうと
再開するのがかなりおっくうになってしまって・・・。

最近仕事の時間が変わって作業時間があまりとれなくなっています
BVE5が主流になりつつある昨今で未だにBVE2用。
いつになったら稚内まで完成するのか・・・




12.06.18



兜沼駅

なんとか兜沼駅舎はできたけど、
まだ近くの保線小屋などが手つかずです

稚内・南稚内・抜海・勇知・兜沼
あと数えるほどなのに全然進みません・・・。
稚内・南稚内は周辺市街地の制作も含めて
かなり時間がかかると予想されるので
まだまだかかると思います。
WindowsXPのサポート終了までに間に合うのか・・・!?




12.05.15



徳満駅

徳満駅は簡単なので約2日の作業日で完成
今まで作業時間がとれなくて進んでいなかったのですが
冬も終わって少し時間がとれるようになるかな・・・

*公式HPのアドレス変更に伴うリンク先変更作業もいたしました




12.04.18



豊富駅制作中

豊富駅制作中です
駅舎は大体終わりまして、横の看板を設置してみました
運転していたら多分読めないと思いますが・・・
まだホーム延長部分などを作らなければなりません

いろいろと忙しくて1ヶ月にひと駅作れるかどうかの
超スローペースになってますね
WindowsXPのサポートがあと2年で終了することもあり
稚内まで開通する頃にはBVE2をやってる人がいなくなってたりして・・・




12.03.02



下沼駅

ちょっと体調を崩してしまい1日中家にいることになったので
かなり久々にBVE制作を進めました
稚内駅手前の沿線風景の設置は非常に時間がかかるので
とりあえず大体はできたので駅舎の制作に移ることにしました

幌延駅と下沼駅の間には南下沼駅があったのですが
利用客がほとんどいないため2006年に廃止になりました
下沼駅は貨車駅なので画像の使い回しで済むのですが
次の豊富駅はまたかなり時間がかかりそうです。




12.02.06



稚内手前

相変わらず全然進んでおりません・・・
稚内駅手前の場内信号はYYの25km制限なのですが
BVE2でうまく再現できないので信号はストラクチャで再現しております
まだ全ての駅舎の制作が手つかずですので
稚内までの開通はまだまだかかると思います

今後についてですが、
宗谷本線完成後は既存路線を手直しの上BVE5対応改造をする予定です
宗谷本線後の新たな路線制作予定はございません
ただ現在多忙のため宗谷本線の完成さえいつになるのか全く分かりません
既存路線のBVE5対応改造完成は数年後になると思います
特に根室本線釧路−大楽毛間は最初に制作した区間だけに未熟な点も多く
改良したいとは思っているのですがまだまだ先の話です
現在は新富士−新大楽毛間は一部高架化されていますが
それを再現する予定はありません
予めご了承下さい




12.01.05



南稚内の先

2012年になってしまいましたね
最近全然制作が進んでおらず、
まだ南稚内−稚内間の沿線ストラクチャを設置中
もちろん駅舎はまだ全くの手つかずです

こんなペースで完成するのか?
ここまで作ったのだから稚内までは開通させたいですが
いつになることやら・・・




11.11.08



南稚内車庫

少し制作時間をとれるようになったので少しずつ再開
南稚内駅を出てしばらくすると右側に見える車庫です
本線から少し離れているので運転しているとあまり見えないと思うので
それなりに手を抜いています・・・

この先にももう一つ車庫があります
まだまだ作らなければならないストラクチャも多く
先は長いですね・・・




11.10.20



稚内駅手前

制作状況ページを更新するのもすっかり遅くなってしまいました
最近いろいろと忙しくて全然BVE制作が進んでおりません
現在、稚内−南稚内間の左側の沿線風景がだいたい終わったところです
右側はまだまったくの手つかずです
宗谷北線でほぼ唯一の都市部だけになるべく忠実に表現しようとしています
新しく作るストラクチャの数も多く、まとまった時間が必要なのですが
なかなか余裕がなくて現在はしばらく放置状態です
3・4月頃になったら少し時間も作れるようになるのではないかと思うので
それまではほとんど制作が進まないのではないかと思います

BVE5も公式版がリリースされて
私も宗谷本線が稚内まで完成したら
宗谷本線も含めて過去の作品も順次BVE5対応にしていきたいと思うのですが
そんなのはまだまだ先の話になるでしょうね・・・




11.08.02



もうじき南稚内

沿線風景の設置はもうじ南稚内駅に到達するところまできました
というか1ヶ月で抜海−南稚内の一区間しか進めないというペースの遅さ
しかも市街地区間になったのでさらにペースが落ちているという・・・。
今年中に稚内まで完成させたいと思っていますができるかな?
(まだ夏なのに。でも本当にそれぐらいのスローペースです)




11.07.12



抜海−南稚内間

現在、抜海−南稚内間の沿線風景を製作中
とりあえず利尻富士の案内?を設置
昔はもっと案内板っぽいのがあったのですが
いつの間にかなくなっていました
残念ながら稚内行きではここから利尻富士は見えません
見えても礼文島ですね
(札幌行きだとちょうど正面に利尻富士が見えます)

しかし製作は本当になかなか進みません
抜海−南稚内間で一瞬海が見えるこの場所も
実際は高低差がかなりあり
BVEでうまく表現できる自信はありません




11.06.03



豊富駅の荷物車

観光シーズンにはライダーハウスとして開放される豊富駅横の荷物車
多分運転してたら跨線橋とかで全然見えないと思うのでかなり適当に製作

現在沿線風景を設置中ですが全然進んでないです
こんなんで稚内まで完成するんだろか・・・




11.05.02



線路だけ稚内まで開通

ようやく線路だけですが稚内まで開通しました
いゃここまでも長かった・・・
でもまだここからが長いのですが
これから沿線風景の設置を進めていきます
今年中にできるかなぁ・・・




11.04.07



無事幌延まで開通!
音威子府開通から10ヶ月もかかってしまいました
でも運転しているとアッという間で、
あの苦労は何だったんだろう?という感じです

次はいよいよ稚内ですがいつになるのやら?
棒線工事前の稚内駅を再現する予定です
どうぞ気長にお待ち下さい




11.04.03



トナカイ多すぎなんだって・・・

現在幌延駅作成中、だいたい形になってきました
幌延は「トナカイの里」とかで駅舎にやたらトナカイが・・・
多分運転していたら分からないと思いますが
駅舎側面の赤・青・緑のトナカイをほぼ実物通りに貼り付けました
いゃ幌延開通までもうちょっとだ・・・




11.03.16



南幌延駅

難関の雄信内駅を作り終えて南幌延駅まで完成しました
同じ板切れ駅でも南美深駅よりは少しホーム長が長いようなので
それを再現してみました
あと駅の製作は上幌延・幌延の2駅!
やっとここまでたどり着きました・・・
ただ、まだ音声編集をしていないので駅舎作成後も
まだまだやることがあるのですが


ここまで作っていてデータが津波に飲み込まれたら泣くなぁ・・・
釧路は港町なので人ごとではないです
今回の地震被災者の皆さまに心よりお見舞い申しあげます





11.2.12



糠南駅

散々てこずった天塩中川駅が終わったら
歌内、問寒別駅は貨車駅ですぐにできたので
順調に進み糠南駅も完成!
頑張って作ったのですが4327Dは通過してしまうのが惜しい
端の「H」の標識はホーム端の意味です
さて次はまたてこずりそうな雄信内駅だな・・・




11.2.7



天塩中川駅てこずり中

現在天塩中川駅を作成中
先月下旬から作っているけどまだ終わらない
駅舎は何とかできたけど付帯施設がまだ・・・
なかなか進まないなぁ〜




11.1.1



筬島駅

明けましておめでとうございます
幌延までの沿線風景の設置がなんとか終わり
やっとこさ駅舎の製作に入ることができました
筬島駅は貨車駅なので画像は使い回しで手前の倉庫を作りました
本当は屋根は丸いのですが手抜きで三角屋根です(汗)
幌延まではまだまだかかると思います
稚内まで開通するのはいったいいつになるだろうか・・・




10.11.26



南幌延付近

なかなか作業が進みません・・・
まだ南幌延付近の沿線風景の設置をやっております
このペースでは残念ながら今年中の幌延までの公開は難しそうです




10.10.23

ご質問にお答えします

> BVE宗谷本線をやらせていただきました。ひとつ質問なのですが、
全線開通したらスーパー宗谷バージョンも作る予定はあるのですか?
> サロベツも作るのでしょうか?

スーパー宗谷のRouteファイルは稚内まで開通後に製作する予定です。
車内放送等は2009年に取材済みです。
サロベツについては取材をしていないので製作予定はありません。
取材(乗車して車内放送を録音する)にもお金がかかるものでして・・・。

稚内までの開通も今のペースではあと1年くらいかかるかも知れません。
幌延までは何とか今年中に開通させたいと思ってはいるのですが・・・。
どうぞよろしくお願いいたします。


先日携帯よりご質問のメールをいただいたのですが
パソコンからのメールは受信拒否される設定のようなので
こちらに返信いたします



10.10.20



糠南−雄信内

1ヶ月に1度の更新になってますね(汗)
現在雄信内までの沿線風景の設置が完了
雄信内までくれば幌延まであともう少し!
その後、駅舎などの製作をしてなんとか
年内に幌延まで公開できるかな・・・?




10.09.19



天塩中川駅手前

作業が全然進んでおりません
1ヶ月で1区間進んだだけですよね・・・
しかも設置しているのは沿線風景だけで
駅舎等はその後に製作予定です
こんなペースでは稚内まで1年どころか2・3年かかりますね(汗)




10.08.16



天塩川沿い

現在筬島−佐久間の沿線風景の設置を進めております
音威子府から佐久までは天塩川沿いを走りますが
沿線の木々が伸びてきていて川を見れるのは
ほんのわずかな場所しかありません




10.06.29



無事に名寄から音威子府まで完成しました
実は釧網本線完成後からすぐに線路を敷きはじめていたので
製作に半年以上かかりました
こんなペースで無事に稚内までたどり着けるのか・・・?

今回、初回公開限定で見習い運転手の歓呼付きファイルも作成しました
たまたま取材時に運転手養成試験だったためその音声を入れています
(所々編集していますので多少お聞き苦しいところもあります
また取材当日は天候がよくなく、一部ワイパーの作動音が入っています)

この時のキハ54は変直手動変速ですが、
ginkihaさまのキハ54は自動変速車のため
車両性能等に若干の違いがあると思います
「直よし」「中よし」などの歓呼は変速操作後に行っています




10.06.23



美深駅跨線橋屋根改良

やはり気になったので美深駅の跨線橋屋根を改良しました
下の10.05.14の絵と比べると少し良くなったのが分かると思います
奥の倉庫にも実写を使っていて「びふか温泉」など書いてあるのですが
運転していたら読めないと思います
柱などについている青色の駅名標はこれまでずっと省略していましたが
美深駅と音威子府駅だけ一部再現しました



10.06.19



音威子府駅

2週間以上かかりましたが音威子府駅だいたい完成!
でもまだ名寄駅の手直しその他をやらなければならないので
今月末に公開できるかどうか微妙なところです



10.06.01



咲来駅

咲来駅と奥の倉庫完成!
これで駅舎の作成は音威子府駅を残すのみ!
でも取材の時、音威子府駅の側面撮り忘れちゃったな
遠方からの画像で大体分かるけど今までのように
画像貼り付けて終わりというわけにはいかないな・・・



10.05.27



天塩川温泉駅

この駅から歩いて温泉まで行く地元の人は
ほとんどいないでしょうねぇ・・・。

駅舎の製作はあと咲来と音威子府を残すのみですが
音威子府駅は手間がかかりそうですし
その後も手を加える部分があるので
残念ながら名寄−音威子府間の公開は来月になると思います
こんなペースで稚内までできるのかなぁ?



10.05.21



豊清水駅

実写をかなり使用して豊清水駅完成
屋根まで実写を使ったのは初めてかな?
奥の建物は全く実写を使わず仕上げましたが。
(奥の建物横の階段は省略しています)

全部実写を使って作ることは可能ですが
(取材も含めて)とても労力のかかることなので
実写が必要と思われる箇所のみ実写を使用しています

跨線橋の屋根くらい実写使えよって言われそうなのですが
なにぶん手間がかかりますので・・・




10.05.18



貨車駅

紋穂内駅は道内によくある貨車駅です
実物はあまりに汚いので他の駅の画像を使用して作成
今後も共通の画像として使い回ししていくことにしました

上記画像の正面は勇知駅、左側面は筬島駅の画像を使用
正面と側面で微妙に帯の幅が違っていたり
色が違っていたりしますがあまり気にしないで下さい




10.05.14



美深駅

手こずりましたがなんとか美深駅完成
私にしては珍しく実写を多用してみました
この右側にかつて美幸線の線路がありました
駅舎の上にある「美幸の鐘」はスーパー宗谷1号および
上り特急サロベツの発着時のみ鳴るらしいです

もう14日なんですね(*_*)
このペースでは音威子府までの今月中の完成は難しいかな・・・



10.05.09



階段を作るのは大変だ・・・

智北駅は階段があったので作りましたがかなり疲れました
釧網本線の時はスロープでごまかしてたりしてたからなぁ
本当はホームも曲げたいけれど・・・
また手間がかかるのでこのままにしておきます




10.05.07



北星駅待合室

北星駅の待合室は特徴的な看板が付いているので
実写を使いました(屋根は省略していますが)
まぁこんな感じでいいかな・・・。




10.05.03



とりあえず名寄駅

こんな感じでなんとなく雰囲気は出ているかと。
手抜きして柵を透過で作ったらやはりいまいちだな・・・。
見える部分しか作っていないので
ちょうどこの右側にある機関庫も製作していません。
仮に旭川側から到着するRouteファイルを作ることになったら
かなり手を加えないとならないです。




10.04.18



音威子府までの沿線風景はぼちぼち完成
あとは駅周辺の作り込みと駅舎の作成などをやっていきます
5月中には公開できるかな・・・。

しかし宗谷“本線”といっても実体はかなりのローカル線
音威子府までは天塩川もあまり見えず
ひたすら防風林のなかを走るだけで
あんまり変わり映えしない風景が続きます





10.03.23

ぼちぼち復帰



BVEの製作をする気にならず
しばら〜く休んでおりましたがぼちぼち復帰してきました
とりあえず名寄−音威子府間を非常にゆっくりと制作中

みなさん素晴らしいクオリティで製作されている昨今なのに
私は現状よりクオリティを上げるどころか
とりあえず開通を優先させて今までより手抜き工事・・・
せっかく取材したんだし、何とか棒線工事前の
稚内駅の再現までたどり着きたいけど
そこまでやる気がキープできるかは自信ありません
決して期待はしないで下さい




09.11.27



4734Dの夏景色の知床斜里駅跨線橋に致命的?なバグが
あったので修正しました(今頃ですが・・・)

BVE宗谷北線の方は全然進んでおりません。
線路だけは何とか音威子府まで引いたものの
やる気がおきずにそれ以後は放置されています・・・。




09.07.25



流氷

無事完成しましたので公開いたしました
知床斜里から網走までの作成は長かった・・・
4734Dの冬景色は流氷が接岸している設定で川も凍っています
冬景色は前回同様に拙いものです
まぁ夏景色も拙いですが・・・。

とりあえずこんな感じで釧網本線は完成といたします
しばらく休んでから次作宗谷北線の製作に取りかかりますが
以前より仕事が忙しくなってきたため
かなり製作ペースは遅くなると思います
あらかじめご了承下さい



TOPに戻る








inserted by FC2 system